ニキビができてしまってからでは、きれいに治るまで時間がかかってしまいます。そのため、普段からニキビになりにくいように予防法を実践することが大切です。
具体的に、ニキビを予防するために何をするべきか?という方法を5つピックアップしてご紹介していきます。
ニキビ予防法|1. 基本は洗顔
ニキビを予防するための基本は、洗顔を正しく行うことです。
1日2回、刺激の少ない洗顔料で、余分な皮脂をしっかり洗い流しましょう。洗いすぎは必要な水分や皮脂まで落としてしまうので、1日2回で十分です。
ポイントは、しっかり洗顔料を泡立てて、やさしく泡で肌をなでるようにすること。
スクラブ入りの洗顔料など、刺激のあるもので強くこすることは避けましょう。かえってニキビを悪化させてしまう可能性があります。
スクラブ入りや酵素洗顔などを使いたい方は、とにかくやさしく洗うことを心がけましょう。洗い終わったあとは、清潔なタオルでやさしく顔を押さえるようにして水分をふき取ります。
洗顔後は、乾燥を防ぐために化粧水で水分を与えて、乳液でフタをしましょう。これにより肌のバリア機能がアップします。
[nlink url=”/wash-face-ok/”]ニキビ予防法|2. ニキビ予防化粧品を使う
ニキビの原因は、皮脂が過剰に分泌され、その状態を好むアクネ菌が入り込むことです。
そのため、皮脂を抑える効果がある成分や、ニキビの炎症を抑える効果がある成分、アクネ菌の殺菌作用がある成分などを配合した化粧品を使用し、ニキビを予防しましょう。
ニキビ予防に効果のある代表的な成分を下記にまとめます。
- エストラジオール(エチニルエストラジオール)
- サリチル酸
- レゾルシン
- イオウ
- ベンザルコニウムクロリド(塩化ベンザルコニウム)
- イソプロピルメチルフェノール
- アラントイン
- グリチルリチン酸ジカリウム
ニキビ予防法|3. 油分の少ない化粧品を使う
ニキビの原因であるアクネ菌は、油分を好む性質があります。ニキビの原因のすべてが油分というわけではないのですが、油分の少ない化粧品を使うほうが、ニキビになる可能性を低下させられます。
とはいっても、油分が多いか少ないかなんて成分表を見ただけではパッとわかりにくいです。
そこで目印となるのが、「ノンコメドジェニック」という表記です。コメドとは、白ニキビや黒ニキビのことを指します。
ニキビ肌に悩んでいる方は、アクネ菌のエサになりにくい「ノンコメドジェニック」と表記のある化粧品を使ってみるのも良いですね。
ニキビ予防法|4. 規則正しくしっかり睡眠をとる
しっかり睡眠をとって免疫力を高めることも、ニキビ予防においては大切です。皮膚の回復を促す成長ホルモンは、夜寝ているときに分泌されます。
スキンケアを頑張っても、睡眠を削れば効果は激減するといっても過言ではありません。規則正しい生活を送ることでホルモンバランスが整うため、心身ともに良い影響を与えます。
よく「お肌のゴールデンタイムは22時から翌2時」と言いますが、多様な生活スタイルがある現代、すべての人にこの時間帯が当てはまるわけではありません。
そこで、「起床時間を一定にし、そこから逆算して6時間以上寝られるように就寝時間を設定する」ことをおすすめします。成長ホルモンは、就寝後1時間から3時間後に分泌のピークを迎えます。そのため、一定の時間帯に就寝・起床のリズムを作れば、体内時計のリズムが整い、成長ホルモンの分泌を助けられます。
ニキビ予防法|5. サプリメントで栄養補助
サプリメントで肌に良い成分の接種を補助することも、ニキビ予防ではおすすめです。
ビタミンB群は、脂質の代謝や分解を助け、肌のターンオーバーを促してくれるため、不足するとニキビができやすくなります。ビタミンAやβカロチンは、ニキビの炎症を防ぎます。ビタミンCやビタミンEは、抗酸化作用があるため皮脂が酸化するのを防ぎます。
これらの成分を豊富に含む食事をとることが理想ですが、とくにビタミンB群は食品には少量しか含まれず、食事だけで十分な量を接種することは難しいです。また、食事だけで肌に良い栄養をすべて摂ろうと思うと、時間や費用がかかってしまいます。
そのため、サプリメントで栄養を補助的にとることは有効な手段のひとつです。美容クリニックでも、ニキビ肌の対策としてビタミン剤を処方することがあります。注意点としては、たくさんサプリメントを摂取すれば早く治るわけではないので、容量を守ることです。
まとめ
ニキビはできる前の予防が大切ということや、予防するためのアクションは何をするべきかということをお伝えいたしました。
多忙な現代ですから、紹介したことを一度に全部やり始めるのは難しいかもしれませんが、すぐに全部できなくても、お肌のためにもできることから少しずつ実践していきましょう。
筆者は、寝不足のときは本当にすぐにニキビができるので睡眠時間には気を付けています。マルチビタミンのサプリメントも摂るようにしています。
ご紹介した予防法を実践して、ニキビになりにくい肌をつくりましょう。